水素水に対するイメージ、男女で違い

電解水素水整水器販売を手掛ける「株式会社日本トリム」が、水素水を知っている全国の20〜60代の男女500人を対象に、水素水の利用実態を把握することを目的として、2015年12月1日~12月4日にインターネット調査を実施しています。

調査結果では、約51%の方が水素水について知っており、また、男性、女性によって水素水に対するイメージの傾向が異なっており、女性は男性よりも「美容にいいと思っている」傾向が高く、反対に男性の方が女性より「疲労回復にいいと思っている」傾向が高いという結果が出ていました。

水素水が様々な効果・効能があることは分かっているようですが、特に自分の関心のある面に関してのイメージが強い傾向にあるようです。しかし半分以上の方が水素水について知っているということなので、水素水に対する認知度もかなり高くなったという感想です。 Continue reading “水素水に対するイメージ、男女で違い”

高濃度水素水サーバー「水素ごっくっく」が本格販売開始

株式会社翔栄ウエルネス(本社:東京都新宿区 代表取締役: 宇佐神慎)が、自社開発した高濃度水素水サーバー「水素ごっくっく」を2015年12月10日より本格販売開始しました。

img_84183_1高濃度水素水サーバー「水素ごっくっく」は、ボトル交換不要の水道直結型、医療機関採用のRO浄水システム、業界初のサーキュレーションシステムなどが特徴。
直接水道をROろ過して水素水に生成できるサーバーなので、ウォーターサーバーなどのようにボトルの交換が不要であり、費用を気にすることなく水素水を使うことが出来ます。

水素水生成方式は安全な高濃度水素発生システムを取り入れており、RO浄水システムでろ過した水に電気分解による気体の水素を付加するバブリング方式(気体飽和式)を採用しています。現在販売されている水素水サーバーは水素発生時に電極に触れた水 がそのまま水素水となって出てくる電解式を採用しているものが多く、身体に影響を及ぼす重金属が含まれていることへの心配がありますが、「水素ごっくっく」は電極に触れた水を使わないバブ リング方式の採用により水素の気体だけを飲用水に溶かし付加しています。

また、業界初のサーキュレーションシステム:サーキュレーションシステムの水素再付加フィルターを2つも使用し、サーバー内の水素水を1時間に一度15分間循環させるため、常に新鮮な水素水を保ち続けることが可能とのこと。 Continue reading “高濃度水素水サーバー「水素ごっくっく」が本格販売開始”

水素水栓付きのシステムキッチン

水素水栓付きのシステムキッチンを備えたリノベーション物件のマンションが発表されています。

株式会社フィードが展開する、単身世帯向けのマンション物件リノベーション事業「Do RENOVATION」で手掛ける単身世帯向けコンセプト物件ブランド「RENATUS(レナトゥス)」は、設備仕様やインテリアといった居住空間としてのトータルなデザイン性を極めつつ、生活する上でのこだわり=オリジナリティを追求できる物件の開発を目指しており、システムキッチンには、タカラスタンダードとの共同開発による水素水栓を搭載したオリジナルキッチンがついています。
d16637-1-779906-0 Continue reading “水素水栓付きのシステムキッチン”